10月 07, 2013

歴史的建造物めぐり

なぜか立て続けにロケが決まっていく…
ロケバブル?ロケフィーバー?真っ最中のyamaです(^_^;)

さて、そんな中ですが
9月28日(土)に開催された「第2回藤野の歴史的建造物めぐり」のお手伝いに行ってきました。
このイベントの目的ですが下記のとおりです。

○ 藤野地区の歴史的建造物である古民家、神社などを見学し、その様式や特徴を知る。
○ 周囲の野山や湖、河川などの自然景観を五感で味わう。
○ 初秋の里山の風情や味覚を味わい、人とのふれあいを図り、藤野の魅力を再発見する。

このイベントは、ふじの里山くらぶと相模原市、横浜国立大学が協働して行ったものです。ふじの里山くらぶが開催してきた「古民家ツアー」としては10回目になります。
以前から参加したいと思っていたのですが、なかなか時間がとれず参加できませんでした。
今回やっと時間ができたので、ロケ地としての可能性を探るため(強調)同行させていただきました。


たくさん巡りましたので、すべてをご紹介できないのですが(yamaの都合ですが)
なんといっても圧巻だったのは

す、すごい!

井上家住宅の組子細工の建具たちです。


こんな組子障子、個人のお宅にあるなんて!
芸術も技術も無知なわたくしですが
見て素直に「すごい!」と思えること、これが芸術なんでしょうね。


そして今も使用されているなんて!
そして保存されているご当主のご苦労も
計り知れないものだと思いました。
感心しきりの参加者たち。
天井も見事でしょう?
たくさんの参加者に見学をお許しいただき
本当にありがとうございました。


さて、お次は篠原地区にあります大石神社です。

拝殿を兼ねる神楽殿


この神社の見どころは「回り舞台」
舞台左奥に座っている方は、これから下に降りようとしているところです。
舞台下にコマのような人力で回す装置があります。

回るかな?

ゴゴゴーっと木の軋む音と共に回り始めまると
参加者からは「オーッツ」と歓声が上がりました。
太古の昔から響いてくるような、そんな音に暫し思いを馳せます。
力を合わせてエーイっと!
なかなか見どころの多いツアーで大変参考になりました。
しかし、これらが全てロケ地と成り得るか?というとそうではありません。

神社のように多くの方が自由に訪れることができる場所であれば
環境が整えばロケも可能でしょう。

しかし、個人のお宅となるとそうもいきません。
ましてこれからも残していきたい重要な財産ですし。

「守りたい」

そんな意識もyamaたちにはあるのです。



☆おまけ☆

今回お邪魔した井上さんのお宅では
参加者のみなさんにお茶の用意をしてくださいました。

そのお茶請けの中に見慣れないものが。
器にお砂糖が盛ってありました。

聞けば、昔は梅干しにお砂糖を付けてお茶請けとして楽しんだのだとか。
初体験でしたが、甘くて酸っぱくて、お茶が進むお味でした。

大変美味しゅうございました。



0 件のコメント: