10月 25, 2011

藤野ふる里まつり。

 さがみはらFC お祭り参加第2弾は“藤野ふる里まつり”です。

 当日のお天気が危ぶまれましたが、なんとか雨には見舞われず・・・といったところでしょうか。
yamaちゃんの活躍もあって、我らがFCブースは周りのテントが水たまりに悩まされる中、
グチョグチョになることは免れました・・・。

 朝から、スポンジで水を吸い取ってくれたyamaちゃんに、感謝感謝の雨あられでございます。

FCブースです。子どもエキストラの活躍を紹介したりしましたよ~☆





藤野ふる里まつりは、今回で4回目。
今年は“ふれあいと感動の体験・地域の元気はニッポンの元気”を
テーマに、多くの人が会場に訪れていましたよ~。
私たちFCのような展示をメインに行っているブースのほかに、
地元で採れたおいしい野菜や果物、手作りのお菓子などを販売するブースも
たくさん出店していました。

 お祭りで食べるものって、なぜか普段食べる時よりもおいしく感じませんか?
なんででしょうね?不思議です~。

毎年盛り上がるは、最後に会場を練り歩く、地元のお神輿
今年も各地区にお住いの皆さんが、ぱっぴ姿で担いでいましたよ~。
おじさんたちのはっぴを着た後ろ姿いいですね~。

オジサン萌えです (笑)


相原高校さんのブースを発見!オリジナルの商品がたくさんありましたよ~。


ステキです!大きな背中に書かれた文字。地元を背負ってる感じ、出てますよ~。


ハチマキも、お祭りには欠かせないグッズですよね!気合、十分


10月 06, 2011

はやぶさ君


こんにちは。
onoです。やっと秋の空気が・・・と思ったら、もう冬の匂いが。季節が変わるのって
急なんですよねぇ。体調を崩された方はいませんか?onoは若干、鼻がムズムズしております。
これは体調の問題でしょうか?それとも花粉?なにはともあれ、健康でいるのがイチバンです!

 さて!
今日は、先日の“はやぶさ記事”に関連しまして、「はやぶさ君」ネタです。

じゃじゃじゃーん。
ono特製!“いつでもどこでもはやぶさ君”です (笑)



実はコレ、10月、11月にフィルム・コミッションが参加するイベント用で制作しました。
なかなかの出来栄えです。
これを使った展示を目下いろいろ製作中です。何ができるかは、当日のお楽しみ。気になる方はぜひ、会場へお越しください~★



10月の参加イベント

10月16日(日) 城山もみじまつり  午前9時30分~午後3時30分
           会場:原宿公園(相模原市緑区原宿南1-17-1)

10月23日(日) 藤野ふる里まつり  午前10時~午後3時
           会場:名倉グラウンド(相模原市緑区名倉1000)

※詳しくは相模原観光協会のページでご確認ください!

秋は催し物がたくさんですね!
過ごしやすい季節ですので、ぜひ皆さんも外に出て、を見つけてみてくださいね~。


ono


10月 03, 2011

絶賛公開中です!

こんにちは。onoです。
またまた間が空いてしまいましたが、今日は10月1日に公開した映画『はやぶさ-HAYABUSA-』
お話をしようかと思います。
yamaちゃんがよくやっているあれですね、“ロケ裏

 それでは、はじまりはじまりー。

 今回の舞台、つまりJAXAが市内の淵野辺にあるのは、みなさんご存知かと思うのですが・・・
(あれ?知らない方もいらっしゃるのかな?そんな方はこちらをご覧ください。相模原キャンパス内の見学もできるんですよ~。まだ入ったことのない方は、ぜひ一度足を運んでみてください。)
 
 映画の舞台も、ここ相模原キャンパスだったのです。ですので、竹内結子さんや西田敏行さんはじめ、キャストの皆さんは実際にこちらで撮影をしたわけですね。


正門前の表札です。これを見ると少し尻込みしてしまいますが、近くの守衛さんがとっても親切にしてくれます。

さてさて。
こちらは、キャンパス内での撮影ですね。
ドラマの撮影と違って、スタッフさんの人数や機材の量がはんぱないです。
特に照明機材はいつもながら凄い・・・なんだか樽のような照明機材がやってくるんですよ。
もし、これを読まれている皆さんが、映画の現場に立ち会うようなことがあったら・・・ぜひ“のような照明”を探してみてください(笑)

 こういった現場ではうかつに写真を撮ったりすると、すぐに怒られてしまいます。onoもしばしば怒られることがある(汗)のですが、今回は初めから「後程、写真の提供をお願いします」と頼ませていただいたので、いただいた写真を早速使わせていただいて、ご紹介しますね~。




キャンパス内でので撮影。市民エキストラの皆さんもJAXA職員やお客さん役で絶賛出演中
 
 

 作中で、一番の盛り上がりを見せる「パブリックビューイング」のシーン。

 撮影は、夜間に行われたんですがなんと!200名近くのエキストラの皆さんが参加してくださいました。募集を始めてから1日も持たずに定員を超す応募のご連絡をいただき、あえなく漏れてしまった方も大勢いらっしゃいましたが、皆さんのご協力あって素敵なシーンが出来上がりましたよ。
この写真では、分かりにくいですが1回のフロアを埋め尽くすくらいの数のエキストラさんがあつまり、熱気に包まれながらの撮影になりました。
 遅くまでご協力いただいたみなさん、本当にお疲れ様でした!!!


親子や、ご家族で参加してくれたエキストラさんもたくさんいました。いい思い出になったかな?

そして・・・クライマックスは『杜のホールはしもと』で。
最後のシーンは、ぜひとも市内で撮影していただきたい!!!という想いもあり、だいぶ無理を言ってしまい、施設の方にも頭が上がりません(涙)
ですが、やっぱり思うのはやってよかったなということです。
無理をしてでもやってよかったって思える作品に出会えたことが嬉しいじゃぁありませんか。
撮影スタッフさんたちが手の届かないところまで、細かな対応をしてくださった施設関係者の皆さん、長時間の待ち時間にも文句ひとつ言わず付き合ってくださった約300名のエキストラの皆さん。
 そして待ち時間の間、エキストラの皆さんに、この作品にかける熱い思いを語ってくださった井上プロデューサー、堤監督。こういったスタッフさんの心配りもとってもありがたいですよね。普段聞けないようなお話を聞く機会ができて、本当に良かったです。onoもついつい聞き入ってしまいました。やっぱり、作り手さんの想いって特別なものがあるんですね~。



助監督さんから、シーンの内容や動きの指示を受けるエキストラの皆さん。1階の観客席は満員です。


どうですか?
今回は、エキストラの皆さんに焦点を当ててみましたが、参加してみたくなってきませんか
さがみはらFCでは、随時市民エキストラを募集中です!不定期ではありますが、制作者からの要望に応じて、登録してくださっているエキストラの皆さんに情報提供させていただいています。
興味のある方はこちらからご登録くださいね!

 今後もたくさんの方々とお会いして、一緒に作品づくりに協力してきたいと思っています!
ぜひぜひご登録くださいね~。

 それではまた、次回の“ロケ裏 はやぶさver.”でお会いしましょう~。


ono

9月 09, 2011

世界3大映画祭。

  市内は、“はやぶさ”の映画で盛り上がっておりますが、今日は日本から世界へと羽ばたいている素敵な映画をご紹介します!もちろん、“さがみはら”でもロケが行われた作品なんですよ。

   7月中旬、「あの作品の公開はいつになったのかな・・」とネット検索していたところ
見つけたのが“西島秀俊&常盤貴子共演の『CUT』がヴェネチア国際映画祭のオープニング作品に決定!”という記事でした。
「えぇっ!そんなにすごい作品だったの・・・」と、思ってしまったのと同時に、ちょっとお恥ずかしい気分に陥りました。監督のアミール・ナデリ監督はなんと、三大陸映画祭で2度にわたるグランプリ受賞をはじめ、各国の映画祭で高い評価を得ているイランを代表する監督の一人だというではありませんか!こんな素晴らしい監督とお仕事させていただいていたなんて・・・いやはや無知って恐ろしい。。。
 
 
  

 そんなこんなで、相模原の景色が世界中の人に見てもらえるんだ・・とちょっとホクホクした気分を味わいながらいろいろ見ていると・・・なんと、トロントと釜山映画祭にも出品が決まったそうで。
8月末から始まる世界3大映画祭へ、相模原で撮影された映画が羽ばたいていきます。日本での公開は、12月。それまでみなさんちょっとお待ちくださいね




役づくりのために、体脂肪も一桁台にまで絞ったという“鍛えられた体”にも注目です!



相模原でロケが行われたのは、2010年8月~9月
 どんな現場だったのかはまた別の機会に少しずつ紹介していきますね。
ロケ地協力してくださった皆さんのお気遣いもあり、地元の皆さんで結成された『炊きだし隊が、監督含め海外スタッフの皆さんに日本の家庭料理をふるまってくださいました。
そんなこぼれ話も、お伝えしていきたいと思いますので、楽しみにしていてください。

中央が、ナデリ監督。笑顔がステキな監督さんでした。常盤貴子さんのショートカット姿も必見です!!!




ono

映画「CUT」ホームページはこちらから。


9月 06, 2011

ひとあしおさきに。

 こんにちは。
またしても、onoです。 笑

  yamaちゃんは、最近忙しいのかしら?
いや・・・忙しいフリ

なんて、あたかも知らないフリをしてみますが、私どもは連絡を取り合いつつ、日々仕事をしております。onoyamaは市を「はんぶんこ」にしたあたりで管轄を分けて動いているのですが、ワタシのところにyamaちゃん担当の物件が転がり込んだりすることもあるので、ある程度のことはお応えできるようにと、なるべく市内の端から端まで時間が許す限り見に行ったりして、情報共有しながら働いているわけです。

 
 さて、今日は、もうすぐ公開の控えている映画「はやぶさ-HAYABUSA-」のお話を少々。
実は、昨日ですね一足お先に“完成披露試写会”にお呼ばれしてまいりました~。

TOHOシネマズ日劇の入っている、有楽町マリオン現在改装真っ最中なんですね。
誰もいないデパートってなんだかわくわくしました。

どうもこの日は、SPがつくほどの偉い方もお越しになっていたらしく、会場の中央あたりがなぜか緊張感漂う空間になっていました。ただ事ではない様子。でも、それだけ注目されているってことですよね。そんな映画の舞台、というよりも、この映画に描かれていることが本当に起きていたんですからね・・・とっても誇らしいことです。

 とってもステキな作品です。ぜひぜひ、みなさんにも観ていただきたい作品です。しかも劇場で!
観て、7年間の軌跡を一緒にたどって、“はやぶさ”に関わったすべての人たちの熱い想い一緒に感じてほしいです。

 ロケ地として、エキストラとして協力していただいた皆さんは、きっと映画を観て、その時のことを思いだいちゃうかもしれませんね。うっかり涙が出ちゃうかも 笑
それでもいいじゃないですか!そういうのってなかなかありませんから。

 公開は10月1日(土)です。9月10日(土)には橋本MOVIXでも試写会が行われますね。たくさんの人が楽しんでくれることを期待します!!!
これから、公開日まで少しずつ「はやぶさ」のロケに関する記事も載せていこうと思いますので、
チェックしてくださいね~。



■ono's EYE  part2. (←どうやらかろうじて、続いている模様です。)


現場では、制作部さんがスタッフや役者さんのために飲みものなんかを用意してくれるのです。
で、紙コップを使うわけなのですが・・・長時間のロケですので出るごみの量もはんぱないのです。
そこで、この組の皆さんはこのように“my紙コップ”を作ったようです。しかも使いやすさ、見分けやすさにも重点を置いています。 

撮影現場でも、エコ活動
地球にやさしい堤組なのでした~。






ホームページこちらからです


ono


9月 02, 2011

日常の楽園。

      水郷田名で“楽園”を発見しました。   

あまり見たことのない乗りもの(?)お気に入りは「ゾウさん」です。

 昨日は、どこに行っても「台風だから早く帰ったほうがいいよ。」なんて言われていましたが・・
外に出ているうちは、台風にはお目にかかれませんでした。
かといって、一度外に出てしまったらお土産なしには帰れないでしょう。

 
 
 
実は、京都の街並みを探しに水郷田名まで来ていました。
水郷田名には、風情のあるお店やおうちがところどころ残っています。
ちょっと車を降りて歩くと、いつもと違った風景が楽しめていいですよ。

実は、ヴェネチア国際映画祭に出品が決まっている映画「cut」のワンシーンも、
この水郷田名にあるお店をお借りして撮ったのです。今年中に公開になりますので
チェックしてみてくださいね。

撮影のお話も、近々ここでお伝えできるといいなと思ってますので、こちらもこっそり
チェックしてくださいね。

                 ■ono's  EYE■ ←新しいコーナーです。(笑)

最近見つけたお気に入りの遊具。
  

  先に出会ったのは、ムラサキさん。そしてここ最近、運命的に巡り合ったのがミドリさんです。
ムラサキさんは、公園にたった一人で佇んでいたので、仲間はいないのかと時々公園を
覗くようにしていたのですが・・・なかなか見つからないんですねぇ。
巷では“レアキャラ”なのでは?なんて声もチラホラ

  しかし!見つけましたよ、仲間を。やっぱり、足を使うっていうのはどんな仕事でも必要なんですね。ちょっとうれしい出来事でした。
せっかくなんで、この恐竜さんの仲間の目撃情報を募集してしまいましょう。もっといろんな色の恐竜さんがいるのかも!?見かけた人は、FCまで!!!



オノ

9月 01, 2011

おばあちゃんと集落とお地蔵さん。

 こんにちは。
最近、立て続けに更新し続けているオノです。
今日も市内で撮れた新鮮な写真とともにくすっと笑えそうなお話をお届けします!


お寺の下にあるから、一仕事を終えて帰るおばあちゃん。この写真ではわかりませんが、かなりの傾斜なんです!
この日は、青根にあります“長昌寺”さんを見に行ってきました。
こちらのお寺さんは、月に2回、座禅会写経会を開いているそうですよ。
ほかにもやっているところがあるのかと、いろいろ調べてみましたらなんと、市内にあるお寺では座禅会を開いているところが意外にもたくさんありました~。みなさんは、座禅体験、したことありますか?

 まだ、未体験なワタクシですが、機会があれば一度参加してみたいものです。
自分のことも時にはじっくり考えてみる時間も必要ですよね。


長昌寺から望める旧藤野町の集落です。昔ながらのたたずまいがとてもステキ。こういう風景はずっと残していきたいですよね。

  
   みなさんは、“田舎”をお持ちでしょうか。
実はワタクシ、「田舎は市内」という残念な結果です 涙
小学生の時、夏休みに「親の実家(つまりは田舎ですよ)に帰る」という友達がとーっても
うらやましかったものです。

我が家の田舎といえば・・・家から自転車で15分圏内。 笑

そんなワタクシですが、市が合併したことで4町に足を運ぶ機会も増えたわけですね。
そして、お知り合いと呼ばせていただけるような方々にも運よく巡り会えまして。今となっては、「近くてちょっと遠い」念願の“田舎”と呼べる場所ができた気分でございます。
まだ旧4町に足を運んだことがない・・・という方は、ぜひ一度遊びに行ってみてください!秋には楽しいイベントも
盛りだくさんですよ~。


長昌寺にいらっしゃる六地蔵さん。!!!お地蔵さんて福耳なんですね。
 
  
   

   最近、あまりお天気が良くないですね。
いつも雨を心配しながら、びくびく外に出ています・・・

 
でも、時々ざーっと雨が降ってびしょ濡れになってしまったときは、一転「雨で遊んでしまえ!」と
水たまりにダイブ(足だけ)したりしています。ということで、オノの車には、長靴サンダルスニーカースリッパ・・・
いくつか靴が積んであります。

 みなさんは、雨の日にどんな過ごし方をしていますか?
雨でどこにも行けずに悶々とするのはもったいないので、雨と仲良く付き合える方法・・・探してみようかな?




オノ


8月 30, 2011

夏のお届けもの。


 こんにちは。
 最近涼しくなったかと思いきや、日中はまだまだ元気なお日様が健在ですね。
今日も、ロケハンに行っていたわけですが・・・またしても後ろ首が真っ黒に日焼けした模様。

 どなたか、後ろ首を焼かない方法を教えてください・・・涙

 
グランド脇にピンクと白の“サルスベリ”が満開でした!空の青と、このショッキングピンクの組み合わせ、ダイスキなのです。

今日は、緑区の三井へ足を延ばしました。素敵な木造の家と、緑に囲まれたグラウンドを新たに発見!
今後の活躍に期待したいところですが・・・まずはお借りできるかどうか調べなければ。
ここからが、私たちの仕事で一番重要なところなんですよね。

 いくらいいロケーションを見つけたとしても、持ち主さんや管理者さん、地域の方々の承諾をいただかないと
ロケはできませんからね。じっくりじっくりお話して、ご協力いただける体制を作っていくことが大切なわけです。

こちらは、“ザクロ”です~。すっぱあまい、ルビー色の果肉はとってもキレイで、手のひらいっぱいに乗っけて「ぱくっ」と一口・・・最高です

 今日は、もう一つ“種なしのひまわり”の写真をお届けしたかったのですが・・・
パソコンさんが、ご機嫌斜めのようでうまくいうこと聞いてくれません。なので、ご機嫌が直ったらこの記事に追記
しようかと思います。ひまわりも種類がたくさんあっていいですね。

 三井は、歩けば歩くほど素敵なロケーションが顔をのぞかせる、とても素敵なところでした。
もっといろいろ散策しなくては!これから過ごしやすい季節になるので、はいろんなところに出没予定ですよ。

「あれはもしかして・・・onoyamaでは?」と思ったら、ぜひとも一声かけてください!笑


オノ

8月 24, 2011

今日のこんにちは。

今日は、こんなところに行ってまいりましたよ。
こんなに大きな重機がいっぱい。せわしなく動いているのこちらは・・車の解体屋さんです。
なんと!1日に200~300台もの車をさばいているのだとか!すごいっ!
こちらの会社の社長さんと、今日はロケの打ち合わせをさせていただいてきました~。


 
 実は、初めて間近で作業をされているところを拝見した時、うかつにも「車ってこんなに軽いものなんだ」
思い込んでしまったのですが、作業現場を案内していただいた方に「これが落っこちてきたらひとたまりもない。」と言われ“はっ!”と我に返ったワタシです 笑
 でも、そんな風に思ってしまうほど、みなさん器用に重機を動かして、一つ一つ解体されているんです。部品ごとに
きちんと仕分けをされているなんて知りませんでした。世の中、知らないことだらけですね・・・。
こうやって、日々いろんな職業の方に会うたび、勉強させてもらってなんだか贅沢している感じです。



今日のお気に入りショットです!
今日はなんだか雲の形が空を見上げるたびにクルクル変わっていて面白かったですね~。
壁の落書きも、こうやって見るとちょっとアートな感じ?灰色の壁も、ちょっと色を添えてあげると
全く違ったイメージになりますよね。

 
 ここは、市内から横浜の保土ヶ谷までずーっと続いている“横浜水道道”とい散策路の一角。はてさてどのあたりかな?もう少し涼しくなったら、
津久井から続いているこの道をずーっと歩いてみようかと思った今日この頃です。



 壁画つながりでもう一枚。
昨日、城山のほうにお邪魔した時に発見したのですが、とってもかわいい絵が描いてありました~。
こちらの画伯はなんと、広田小学校の生徒さんのようです。
こんなに大きなキャンバスに絵を描くってどんな気分なんでしょう。

 
 ちょっと周りを見渡すと、いろんなところに小さなアートが隠れているんですね。
これでまた一つ、市内めぐりの楽しみが増えました~。
明日もまたがんばりましょう!


オノ

8月 23, 2011

サプライズ!

昨日はうれしい“サプライズ”がたくさんありました。
急遽決まってしまった撮影のご相談にとある場所へ。
突然ながらもとても親身になって対応していただいた組合長さんから、
組合の皆さん方で育てていいる畑に咲いたお花をプレゼントしていただきました~。
こんなにいーっぱいいただいてしまった!お花のプレゼントってなんだかとっても嬉しいですよね^^
帰ってさっそく事務所に飾らせていただきましたよ~★
お花屋さんでかわいくアレンジしてもらうブーケも素敵ですが、こうやって育てた方から
直接いただくお花には、また違ったうれしさがありますね。
うっかり「これはダイコンですか?」と聞いたワタシに「こりゃブロッコリーだろっ」と
笑って教えてくれたお顔がとーっても印象的です。組合長さん、ありがとうございました。
そして、撮影当日もよろしくお願いします!!!




「ガーコ」とワタシが勝手に命名させていただいたアヒルさん。
急に入ってきた私を警戒して大きな声で泣き叫んでいました!これにも“サプライズ”です!!!
をぐいーーーっと伸ばして近づいてくるので、かわいいなぁ・・・と手を差し伸べたところ・・・
・・・噛まれた。
やっぱり、知らない鳥にも手を出してはいけなかったみたいです 笑
お邪魔したのは、田んぼでした~。この時期は一面稲穂の緑で広がって
とってもキレイなんですよ。市内にはいくつかの田園がありますが、それぞれ違った
景色が楽しめるので、おにぎり持って「田園めぐり」なんてものいいかもしれませんね。
秋の収穫時期に行くのも楽しみだなぁ。

8月 18, 2011

こんな暑い日は・・・

 猛暑日が続いておりますが、みなさん元気でお過ごしでしょうか?
うっかり水分を取り忘れて、頑張ってしまいがちですが、「ここらで少しひとやすみ。」と思うことも大切ですよね!
暑さとも、うまくやっていけるようにがんばりましょうっ!

今日はなんだか、自分がシュウマイにでもなったかのようでした。
外に出た途端、うっかり蒸し器に入ったかのような気分に襲われました・・・
なんてことでしょう。
「蒸されるってこんな感じなんだ。」
もうすっかり、自分は“シュウマイ”気取りです。
これでは、水分がすべて蒸発してしまう!
と思い込み、ロケハン後に寄ったのは河原です~。
少しでも涼しさを味わいたくなって・・・・と、来てみたものの。
・・・ここも暑い。
どこもかしこも暑いのです。
せっかく来たので、ご近所ももちろん散策しました。
「お盆」ということもあって、それぞれのおうちにはお茄子ときゅうりで作ったお見送りの牛と馬が
いらっしゃいましたよ。今年は仕事で迎え火も送り火も立ち会えなかったのですが、我が家でも毎年、お盆は
お茄子ときゅうりが大活躍です。
そして、なんとこちらの地域で『郷土資民族料館』なるものを発見!
今日はお休みでしたので、日を改めて伺おうと思いますが、なんだかこういう偶然の発見はワクワクしちゃいます★
やはり、「足で稼ぐ」ことは大切ですね。いつでもどこでも、素敵な出会いが待っています。
  
しかしながら、こんな日はやっぱり、“おうちがイチバン”と思ってしまうわたしをお許しください 笑
でもやっぱり部屋の中にいると、外に出たくてウズウズしてしまうんですよね。

8月 12, 2011

最後の絆

暑いです。

その言葉しか浮かばないくらい暑いですよ!


さて、本日は番宣です(*^_^*)

8月13日(土) よる9時から フジテレビ系列

最後の絆-沖縄引き裂かれた兄弟 ~鉄血勤皇隊と日系アメリカ兵の真実』 が放送されます。

この作品、直接支援したわけではありません。


話は1年前にさかのぼります…

「ザ・ノンフィクション」というドキュメンタリー番組の

再現ドラマの撮影を支援しました。

そのタイトルは「沖縄 引き裂かれた兄弟~ヤンバルの森で何があったのか~

かめのこ?
放送されたのは昨年の12月
関東ローカルの放送でした

本当は終戦記念日近くのこの時期に放送されるはずだったのですが
諸事情により冬の放送になったようです

そのスタッフが関わって
今回のドラマが作られました
ドキュメンタリーのナビゲーターを務めた溝端淳平さんも出演されています

兵隊さんでした
この場所は
相模原市内の秋山川上流

沖縄の戦線を再現しました

フィクションだとわかっていても
こんな画はドキッとします
こどもの頃
お盆のこの時期になると
なぜか戦争のドラマばかりで不思議に思った記憶があります

セシウムさん事件が波紋を広げている放送業界ですが

平成生まれが成人する現代

せめてこの時期だけでも
戦争の真実を伝え続けてほしいと

業界の端くれにいながら思っています



yama




7月 29, 2011

ロケうら~外科医 鳩村周五郎8

毎日暑いですね!

つくい事務局のある事務所では、電気代前年比15%削減に成功!
エアコンは滅多につけませんから、うちわが大活躍なんですよ。



さてさて、今回のロケうら

『外科医 鳩村周五郎8』です!


船越英一郎さん主演のシリーズ8作目の舞台は「七ヶ瀬村」

春祭りのシーンです


ピーヒャラ ♪ ピーヒャラ ♪
  こちらは緑区にあります葛原神社(とずらはらじんじゃ)です

ロケうらファンの方には見覚えのある神社かもw

この出店、本物なんですよ~!
船越さんも感心されたこのセット!
相模原の業者さんにご協力いただきました。
やはり本物には説得力がありますね!

お祭りを楽しむ村民役として
地元の方々がエキストラとしてご参加くださいました


前日からの飾り込みですっかりお祭り会場に
 
提灯や紅白幕も神社の物をお借りしました
全面バックアップ体制で撮影できるのは幸せなことです


こちらのご婦人方は

割烹着に身を包み…


デビューです!


  緊張の面持ち


イメージトレーニング中
 
この様子は地元農協の広報に取り上げられました\(^o^)/
   ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
JA津久井郡 あぐり情報局
 
いったい何があったの!

楽しいお祭りが恐怖に変わる大事なシーンでした



さて、こちらカゴ売りのおじさん役


おいらはマチの電気屋さん♪


前の日から電気の配線や、お祭りの準備にもご尽力いただきました


出店では本当のお祭りのように食べ物が提供されました

焼き鳥・焼きもろこし・いか焼きなど…

それはもう

辺り一面に香ばしいにおいが漂って

もろこし2本くださーい
 今日のエキストラさんはラッキーでしたね

やっぱり撮影現場は楽しくなくっちゃ!


でもこの日は(3月29日)
とはいえ とにかくが強くて

老人会のみなさんには少々厳しい環境でした

ひなたぼっこ

葛原神社の氏子総代のYさんをはじめ
地元のご協力がなければ成立しませんでした

制作側も、クランクイン(撮影初日)ということもあり
派手な演出を望んでいました

震災間もないこの日に
たくさんの方々のご協力で無事に撮り終えたこと

本当に感謝いたします





懲りずにまた参加してくれるかしら?


yama



7月 06, 2011

ロケうら~大!天才てれびくん 札式蹴り野球

毎度ご無沙汰しておりますm(_ _)m

今回のロケうら「天てれ」です。
かれこれ何回ロケに来ていただいているでしょうか…
ご縁があるのでしょうね!

さて、今回は「札式蹴り野球」という
視聴者参加型のコーナーです
 
略して札蹴り」と言うらしい

「札蹴り」とは、キックベースとカードゲームを融合したNEWスポーツ!

帝京大学硬式野球部のグラウンド
 多大なるご協力を頂きました帝京大学硬式野球部のみなさん
朝早くからありがとうございます!!

 
「札蹴り」の監督を務める
はなわさんと原口あきまささんがアップを始めると
野球部のみなさんがお手伝い


ノック!ノック!ノック!

今回は、相模原の女子チームが応募したことをきっかけに

グラウンドの調整でご協力させていただきました

相模原ガールズ♪

 試合の切り札「助っ人」 には

サッカー元日本代表の北澤豪さん!

サッカーっ娘たちは大興奮!

ハイタッチ♪
 いや~美しいマッスル!

やはりアスリートは違いますね

思わず見とれてしましましたw


試合はというと、
みごと相模原チームの勝利!

実力があっても札があることでも必要になってくるんですね~


試合終了後は…

一生のたからもの♪
 さながら撮影会&サイン会のようでした


それにしても

お笑いや芸人さんの腰の低さには頭が下がります
どんな人にも丁寧に接することを実践されています

人から見られる商売の方々は
見習ってみたらどうでしょうか

あ、別にあの女優さんや俳優さんのことではありませんよw


yama